10月郷土料理🗾

こんにちは🎶

10月も中旬です👻🎃1年はあっという間に過ぎますね‼

すっかり日暮れが早くなり、夕焼けがキレイな季節になってきました🌇

実りの秋、食欲の秋・・・❤

そんな秋にピッタリな郷土料理を昼食にご提供しました🍴

本日は、神奈川県の郷土料理です🚢🎡

早速ですが、メニューのご紹介です⭐


【メニュー】

・かて飯

・鯵の山椒味噌焼き

・しらすと小松菜の梅風味和え

・オレンジゼリー

・具沢山けんちん汁


主食の「かて飯」とは・・・

相模原市に古くから伝わる郷土料理で、白飯と煮付けた野菜を混ぜ合わせた混ぜご飯です。昔、相模原には火山灰に覆われたやせた土地が多く、米よりもさつま芋や小麦が多く栽培されおり、貴重な米をかさ増しするため、大根や芋などの野菜を入れて食べていたそうです。農作業の折の糧となる食べ物であることからその名が付いたというそうです。祭りや彼岸など特別な日にはたくさんの具を入れてごちそうとされているようです。


秋らしい彩りのお料理を提供させて頂きました🍂

次回のイベント食もお楽しみに~⭐

県南病院  栄養科ブログ

県南病院の栄養科スタッフで 色々書いていきます!! お気軽にどうぞ♪

0コメント

  • 1000 / 1000